年間行事紹介


1月 新春の集い

 新年を迎えて、今年もお念仏もろともに報恩の生活の第一歩をふみ出す法要です。

 阿弥陀如来、親鸞聖人、蓮如上人にご挨拶申し上げ、勤行・ご法話の後、お供物のお餅(お鏡餅)をお下げして、祝杯・お雑煮をみんなでいただきます。



1月 御正忌報恩講

 親鸞聖人のご命日(1月16日)にあたって、聖人のご生涯、ご遺徳を偲ぶ報恩謝徳のご法事です。浄土真宗において最も大切なご法縁です。

 聖人のご一生を描いた「四幅のご絵伝」をお掛けし、本願念仏のみ教えをご聴聞いたします。ご満座では黒塗椀で「お斎(精進料理)」をいただきます。



3月・9月 彼岸会(讃仏会)

 彼岸とは、「到彼岸」といい、迷いの此の岸を離れて、悟りの彼の岸(お浄土)に到ることです。私たちは阿弥陀如来の本願の船に乗じて渡らせていただきます。阿弥陀様のお徳を讃えましょう。

 また、彼岸会では近年毎年のように起こる大きな自然災害による被災地支援のため「物産展」や「募金活動」も行っています。



3月 法味の会

 仏教婦人会の主催で、門信徒の方で70歳以上の方をご招待し、お寺で楽しいひとときを過ごしていただきます。

 宗祖親鸞聖人と同じく90歳を迎えられた方には、プレゼントをさし上げています。



4月 花まつり(釋尊降誕会)

 4月8日、お釈迦様のお誕生をお祝いする集いです。花御堂にご誕生仏を安置し、子どもたちも参加してみんなでお祝い致します。お昼には本場インドのカレーやナンもいただきます。



5月 宗祖降誕会

 門信徒会の主催で行われる親鸞聖人のご誕生(1173年5月21日)を讃える慶祝の集いです。

 午前は勤行・ご法話・新しいご門徒の方々の入門式、午後からは賑やかな催し物が出され大いに賑わいます。

 聖人のご誕生あればこそ、私たちはお念仏の教えに遇わせていただいたのであります。



6月 バスハイク(日帰り研修)

 貸切バスを使い日帰りで行っています。主に福岡教区内のお寺様にお参りさせていただき、ご法話をお聴聞、昼食・観光・ショッピングなど楽しいバスの旅です。



7月 ハスランチ

念仏者は白蓮華のごとし~親鸞聖人~

 6月末から8月にかけて、境内に約20種60鉢の蓮の花が咲きます。蓮は仏教にちなんだ花です。

 お勤め・ご法話をお聴聞した後、蓮を愛でながらランチをいただきます。ランチの後は、折り紙で蓮の花を作ったり、蓮にちなんだお土産をいただいて楽しいひとときを過ごします。



8月 盆おどりフェスタ

~お盆の夜 そうだ お寺に行こう~

 40年ほど続くお寺の「盆おどり」です。定番の「親鸞おどり」や「法輪音頭」、子どもさん向けの「サザエさん」や「ドラえもん音頭」などを輪になって踊ります。

 ゲームや灯火の集いなど、お盆の夜をお寺で過ごしましょう。

 



11月 永代経法要

 「永代経」は、永代にわたって経典が読誦され、正法が伝えられることです。今日まで大切に伝持されてきた寺院とご法義を、また次代に伝えるために、先人方のみ跡を慕いながらみ教えをお聴聞致します。



12月 除夜会 正覚大音 響流十方

 大晦日の夜、仏前で過ぎし1年をふり返りながら仏恩に感謝する法縁です。

 みんなで「除夜の鐘」を撞いて新しい1年を迎えます。



コーラス活動

(女性合唱団「コールサンガ」)

 本堂再建と同時に結成され、仏教讃歌をはじめ、童謡やニューミュージックまで、さまざまなジャンルの曲を演奏しています。入会は随時受付けています。どうぞご一緒に歌いませんか。

 練習  隔週木曜日 10:00~11:00

 年会費 3,000円

 指導  木原美月先生

     

4月は4日(木)、11日(木)、18日(木)、25日(木)です

 



親鸞様の集い(月例法座)

 恒例法座(大きな法要)がない月も、親鸞様の月ご命日16日をご縁に集まり、勤行・ご法話の後、手作りのお菓子をいただきながら、最近は「マイ念珠」や「匂い袋」、ジクソーパズルで「本願寺逆さ銀杏」を作ったり「すごろくおしゃかさま」などを楽しみながら行っています。